父の起業の話


株式会社ユキサキ、代表の神野太志です。
今回はこの場をお借りして、私の父が74歳にして起業した話をさせていただきます。起業したい方にとって何も参考にはならないかもしれませんが、おつきあいくださいますと幸いです。

[父74歳の起業]

「民泊やろか思いよるんよ」

一年前、ちょうど民泊新法が施行されたころ。
父が民泊をやると言い出しました。

聞くと、父の弟(私の叔父・独身)の介護費用を稼ぐのに年金では足りないとのこと。

父の生家(私の祖父母の家)には、父の弟が1人で住んでおり、父が家から通い、身の回りの世話をしていました。その家で民泊をする計画。

私「へ〜面白そうだし手伝うよ。仕事はどうするん?」

父「やめた」

私「まじか。。。(大丈夫かな。。?)」

不退転の覚悟か、いや、もっとゆるい感じの流れで、定年退職後ずっとやりがいを持って続けていた介護の仕事をさくっとやめたらしい。

そんなこんなで父74歳の挑戦は始まったのです。

[父74歳の戦略]

「けっこうお客さん来ると思うんよ」

件の家は愛媛県新居浜市というところにあり、私の故郷です。

なのでよく知っているが、さしたる観光も名物もありません。

京都という日本屈指の観光地に住んでいるだけに新居浜の観光ポテンシャルを楽観視し難く。 果たしてお客は来るのか、そう疑問を呈した回答が前述であります。

私「なんか根拠はあるの?」

父「お遍路さんとかきよるしね。ここはお遍路道なんよ」

お遍路さんが歩いているところなど見たことないが。。。

まあでも根拠のない自信も大事。そもそも民泊は営業日数規制もあるしね。 と、父の独自戦略にもとづき、 ちゃくちゃくと準備を進めるのでありました。。。

[父74歳のブランディング]

父「名前はねえ、大倉屋にしよわい」


各種届けをしたり看板を作るための屋号決め。

、、、我が家は神野家ですが、いったい大倉とはどなた?


父「名物はねえ、Big BONSAIよ」


庭に樹齢90〜100年の松の木があるのです。ネーミングセンスw


と、父の感覚ブランディングに振り回されつつ作ったロゴはこちら。

「大」の点は盆栽もとい松の木を表しています。

けっこういい感じのロゴだと思うのだが、のちに惨劇にみまわれることとなります。。。

[父74歳のファイナンス]

「お金はなんとかなるんよ」


ずっと空き家だった叔父のアパートを父が客付けした事でなんとか資金のメドがつきました。 しかし当初は国金は断られ、行政もお年寄りの起業に関心がないのか反応は悪く、銀行もあまり乗り気でなく、資金はボトルネックでした。

私「クラウドファンディングしてみる?」

父「そんなのもあるんやなあ」

結局クラファンには頼らず自己資金でリフォーム代をギリギリ捻出。
前述の勇ましい言葉となりました。


ただこの年齢で資金調達はかなり厳しいですね。たまたま小さなアパートが埋まった事で銀行からも少し融資がおりることになりましたが。

私「こんな時代やのに挑戦する零細シニアを応援する枠組みってないんやな。結局自己責任か」とボヤく私と違い、ただ自分が出来ることを実践する父はすごいなと。

超節約リフォームでしたが、なんとか形はついてきました。
(写真は発掘された年代物の家電や家具たち)

[父74歳のビジョン]

「近所のお年寄りが集まる場所にしよか思うんよ」

大倉屋はただの大倉屋ではなく。正式名称は「新居浜・旧街道コミュニティハウス大倉屋」と言います。ながい。

私「集まる場所って自治会館とかあるでしょ。あえている?」

父「ここなら色んな世代交流ができるんよ。介護の資格も持っとるけんね。」

父はお年寄りや若い旅行者が集まって色んな交流が生まれる場を創りたいようだった。そういう思いがあるなんてちっとも知りませんでした。

完成した大倉屋と看板を見ながら話す父。

それはいいのだがこの看板のデザイン親しみが過ぎる。
知らぬ間にできていました。ロゴの色も違うしね😂 

[父74歳の集客]

「ここだけの話よ、安くしとくけん」

お墓まいり。

世間話かと思いきや、お墓まいりに来た近所のお爺ちゃんにセールスする父。
狙いは子や孫の里帰りであります。

それ以外にも計画段階から色んな人に吹聴し協力者を集める父はビジョナリーで巻き込み上手。意外な一面でした。

とはいえそれでは時間がかかるので私がAirbnbページをデザイン。競合は少なくお客さんのニーズも読みやすい状況でした。あとはどこまで市場があるのか。。。

ちなみにこの自転車のお爺ちゃん。
若い頃お墓の骨を掘りおこす仕事をされていたそう。どんな仕事や。

自転車の爺ちゃん「神野さんといえばワシがお墓の中身掘り起こしたんよ。あの頃は土葬じゃったけん、大きい箱に(骨が)入っとんよ」

父「それはそれはお世話になりました」

私「・・・・」

[父74歳の接客]

「怖い!どないしよ?」

初めて大倉屋にお客様が予約された時の父の反応です。

急に狼狽するんやね。

そわそわしながら迎えた当日。
オペレーションは基本父が1人で行います。心配だったけど無事チェックインを済まし一安心。
ゲストは慣れた方で色々とアドバイスもいただけたもよう。

お宿の評判も上々でした。よかった。

その後も立て続けに予約が入り徐々に忙しく。。。

慣れない客商売は気を使うと言いつつも、なんだか楽しそうな父なのでした。


[父74歳の夢]

その後も海外の方中心に8月はフル稼働。だんだんと父も余裕が出てきて皆さんと写真を撮ったり、叔父達にも接客を手伝ってもらったり、交流を深めていました。

「地域のお年寄りと旅行者の交流の場にする」という父の夢も現実味を帯びてきたようです。

地元を卑下する私と違い、「新居浜はこんな良いところがあるんよ」といつも自慢する父。

そういえば父からは新居浜の悪口は聞いたことないなあ。郷土愛が原動力なのかな?そもそも人の悪口も言わんしいつも死んだ爺ちゃん婆ちゃんの自慢話ばかりしてるけど笑。

父とはよくご先祖や親戚の話をします。その日は36歳で亡くなった私の母(つまり父の妻)の話に。

父「マミコとなあ、いつかビジネスホテル作ろうゆうとったんよ。叶わんかったけどなあ」

私「え、、、できたやん。大倉屋」

父「、、、、、、ほんまやなあ!」

なんだか知らないけど30年越しに2人の夢が叶って良かったです。

おしまい。

Back