名刺交換から始めるセルフブランディング
突然ですが、名刺交換の場は活用されていますか??
どれだけSNSやクラウドサービスが発展しても、
人と全く会わないよ、という方はおそらくほとんどいませんよね。
先日、こんなご相談がありました。
「初対面のときに、何をやっているのかよく分かってもらえない。」
「がんばって活動を説明しても、興味なさそうに受け流されてしまう。」
じゃあ、どうしたらいいんだ!という感じですよね笑
この方も他の皆さんと同じように、名刺交換のときに自己紹介をするわけですが、
たいてい上記のようなやりとりになってしまうので困ってらっしゃいました。
せっかくの出会いやご縁がまったく次につながっておらずもったいないですよね。
実は、この時2つの問題が起こっていると考えられます。
1、相手から自分には関係のない話だと思われている。
2、相手の記憶に残っていない。
確かに説明の上手下手はありますが、
高度な話術や巧みなテクニックがなくても相手に興味をもってもらえるチャンスを
いかにつかむかが大切です。
様々なやり方があると思いますが、すぐに実践できる簡単な方法を2つご紹介したいと思います。
すでに意識しているよ!という方にとってはお役に立てないかもしれませんが、
よろしければ参考になさってください。
<課題1>
相手から自分には関係のない話だと思われている。
本当は誰にでも受けてもらいたいサービスなのに、
勝手に壁を作ってそう思ってもらえないのは残念ですよね。
そんな時は相手の立場になって話してみると意外に興味を持ってもらえるものです。
・ベネフィット(受けられるメリット)を伝える
>◯◯というカウンセリング手法を使った◯◯というサービスを提供しています。
↓
仕事に追われていた気持ちに余裕が生まれて前向きになれる◯◯というサービスを提供しています。
人は無意識に自分のモノサシで物事を判断します。
そのためツールの説明から入ると、
「きっとこういうものだから自分には関係ないな」と思われがちです。
あなたが提供するサービスはそれを受けた先にある気持ちや結果なので
それをまずはお伝えしてみましょう。
<課題2>
相手の記憶に残っていない。
日々たくさんのインプットがある中で、相手が、
あなたがもたらした情報だけ都合よく覚えてくれることは、残念ながらなかなかありません。
定期的な情報発信も大事ですが、ちょっとしたコツでより効果的に記憶してもらうことは可能です。
・対象が誰かを伝える
>誰でも参加できます。
↓
子育てがひと段落して自分の時間を持つようになった女性におすすめです。
私たちの脳の対象を認知する能力には限界があります。
そのため、カメラと一緒で、何かにフォーカスされていないとなかなかピントが合いません。
結果として興味の対象から外れます。
対象が誰なのかを勇気を持って伝えてみませんか?
そうすればその方自身でなくても、自分の周りの関係ある人を思い出すことができるのです。
そうすれば自ずと記憶にも残ります。
起業や副業、フリーランスやサイドビジネスで自分自身が本当にやりたかった事に
チャレンジされるのはとても勇気がいることです。
まずは、その第一歩を踏み出せたことに自信を持って、
セルフブランディングなど、新しいことに少しずつ挑戦していってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
本当にあなたがやりたかったことを形にしませんか??
マジマジは、圧倒的なビジュアルコンセプトで、 ビジネスの価値を最大化させます。
名刺ブランディングのマジマジ