デザイン顧問。会社にクリエイティブをインストールする。
近年、デザインの重要性は増すばかりです。
ブランドを形作る様々な要素の全てに、デザインは関わってきます。
例えば、イメージ。
ユーザーは、その企業の商品をその企業の社員以上に理解し、イメージを持っています。
通常私たちは自分が他人にどう思われているか、気にはなるけど分かりませんよね?
ところが、
デザインを活用したブランド戦略が成功している企業は、
ユーザーから持たれているイメージを理解しています。
なぜなら自分たちで戦略的に植えつけたイメージだからです。
ユーザーの気持ちが分かれば、あとは彼らの期待に沿った商品を粛々と出すだけ。
自然と売上は上がっていくのは自明ですよね。
さて、あなたの会社の商品はいかがですか?
どんなイメージをユーザーから持たれているか理解していますか?
そもそもブランディングを行なっていますか?
「なんとなくやってはいるものの、思うような結果に結びついていない。」
「パッケージや販促物はデザインしているがそれだけではダメなのか?」
「ユーザーの気持ちは分かったような気でいるが実はよく分かっていないかも」
さらに、マーケティングや自社のブランドを理解しながら、
外部のデザイナーや代理店営業をディレクションするのは
専任の担当者がいない中小企業では手が回らずなかなか難しいですよね。
実は大企業ではデザイン部門の最高責任者の存在がすごく重要で、企業のブランディングの要です。
しかし中小企業だと経営感覚を持ったデザイナーを雇うのはなかなかハードルが高いのも事実。
そんな場合に、
経営部門直轄で外部のデザイン顧問をつける、
というやり方があります。
弊社では毎月20万円〜のリーズナブルなフィーで、
・ブランディング管理
・マーケティングコンサルティング
・クリエイティブディレクション
・アートディレクション
・各種グラフィックデザイン
・webサイトの新規制作
・webサイトのアクセス解析
・webサイトの管理更新
・広報PR
などを総合的に行うことのできるデザインのスペシャリストを
専任でおつけすることができます。
興味のある経営者(関西限定)の方は、ぜひ一度お問い合わせくださいませ。
メール
info@localhost
合同会社ユキサキ
http://yukisaki.co.jp
置きチラシのシェアリングサービス【エーヨ!】
http://a-yo.jp
文責:神野太志